おばんです、田中です。
今日は夕方までコード書いたり、ふらふらしたりしていました。
ふと思ったのですが、東京はすごいところですね。
なにがすごいって道行くカップルのべたべた度。
普通に公共の場なのにあの距離感はすごく、価値観が違うんだなーと思ったりしました。
うらやまけしからん。
さて、昨日はブログのまとめなどであまりコードが書けなかったので今日はがっつり時間をとりました。
Bond使ってみた、使えた
SwiftTask使ってみた、まだわからない
Qiita APIからはユーザーのContribution数が取得できない
通信して取ってきたStringをBondでUILabelに代入するとき、自動で複数行にならない問題
shell script invocation errorというエラー
ちなみにリポジトリはgithubに公開でおいてあります。
https://github.com/ktanaka117/SwiftQiita
開発
先週仕事で見かけたライブラリを使って自分で設計とライブラリの練習がてら、Qiita APIを取ってきてごにょごにょするクライアントみたいなのを題材に今日はもくもくしていました。- ContributionをとりたかったらHTMLを解析する必要があるようです。
参考はこちら。Qiita APIをシェルスクリプトから叩いてContributionを取得
-
いろいろググってPodの入れ直しやCocoaPodsの入れ直しなんかをしてみたけれども直らず。
仕方がないのでプロジェクトを作り直して対処しました。
結構イヤ〜な感じのエラーだったので、なにかご存知の方いらっしゃいましたらご教授いただけると大変助かります。

ふらふら
夕方までの開発が終わったあとは少し本屋とかをふらふらしました。 最近小説とかの本を読んでないなー読みたいなーと思いつつ、時間があればコード書いて勉強したいという気持ちもありつつ...。 むつかしいです。 技術書にしてもそのコーナーに行くとあんな技術もこんな技術も楽しそう!みたいな感じで、手がおいつかないw 優先順位をつけるっていうのが必要ですね。 本屋をふらふらして技術書コーナーで本を物色していたら知らないSEを名乗る男性二人から声をかけられました。 「自作PCを少し始めてみようと思うんですけど、やってたりしますかー」という感じで。 パーツ積んでてまだ組んでないんですよアハハーとかいいつつ、ちょっと新鮮でした。 本屋の技術書コーナーによく行ってて考えるのですが、このコーナーにいる人はみんなエンジニアかそれを始めようとしている人なんだから話をしてみたいなー!ということ。 今日はそれが初めて叶って嬉しかったですw それと小説読みたいんだけど、自分の好きなタイプの本がどれなのかわからないというのをふと考えていたのですが、ありました、そういうの。
そして今日のメインイベント。
色紙は真姫ちゃん!!
真姫ちゃんかわいいよ...かきくけこ...。
真姫ちゃん特に好きだから来てくれたことに運命感じる。
アニメとか見ていて本当に影響しそうだなと思ったのは久々で、CLANNADぶりかもしれないという感じ。
泣けた。
映画終わったあとの館内の一体感を若干感じました。
ラブライブに出会えてよかった。
仕事頑張ろうって思いましたし、こういう感動できることをやっていきたいなって...ね...。
僕もラブライブで出てきたアニメーションを再現してみたりとかしてみよう。
ラブライブ The School Idol Movie
みちゃったんですよ!!!! 念願叶ってやっと見にこれました。 もうテンションあがりすぎて、変なテンションになってました。 みなさんすみません、自分でもわかってましたが多分キモかったです。 でもそれくらい特別でした!!
明日からまた仕事が始まるので、今日のこのモチベーションをもっていきます。
暑苦しいかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿